会員向け雑誌「KAI NEESLETTER」で西邨マユミが連載する「Cuisine」。
第9回となる今回はセイタンをご紹介しました。
「セイタン」は、グルテンを主原料とした加工食品で、タンパク質が豊富です。日本の「生麩」を醤油で煮込んだ物と考えて良いかと思います。日本でも自然食品を扱うお店で販売されていたりもします。
雑誌ではセイタンの作り方とセイタンを使った料理について紹介しました。

セイタンの作り方(作りやすい量)
【材料】
グルテン粉 100g
全粒小麦粉 20g
ぬるま湯 180ml
煮汁(水 500cc、昆布 切手大 5枚、自然塩 小さじ1、醤油 小さじ 1、生姜 小2片)
【作り方】
- グルテン粉と全粒小麦粉、ぬるま湯を一度に加えて、手早く混ぜる。4等分に分ける。
- 蒸気の上がっている蒸し器で30分ほど蒸す。(セイタンが蒸し器にくっつき易いので、胡麻油などを薄く塗っておくと良い)。
- ②煮汁のすべての材料を鍋に入れ、中火で沸騰させ、①を加え45分ほどくつくつと煮込む。
