
西邨マユミも参加するシェフたちによる食育・フードロスなどに取り組む一般社団法人ChefooDo(シェフード)
春のイベントに続き、第二弾も未利用野菜を使ったレシピを楽しむ会を開催しました。ハロウィーン間近という事で西邨マユミはヒョウがテーマで(^^♪
今回は未利用野菜はもちろん、カット野菜の端材として捨てらるものをたっぷり使って。イベントの担当の方曰く「西邨先生のイベントが一番野菜を使います!」とのこと。そう言っていただけると嬉しいですね!
当日ご紹介したレシピがこちら
- スイート・ベジタブル・スープ&ドリンク
- ごぼうと人参のきんぴら
- キャベツとカボチャのウォーターソテー
- 未利用野菜のプレスサラダ(今回はキャベツを梅酢で和えて刻んだパセリを和えて)
- 余った未利用野菜を炒めて味噌とクルミであえて
- 小豆とカボチャのスープ
- キノコと粟&玄米リゾット
- サツマイモのチアシードスティック ローストしたクルミを添えて

皆さんが思っているより野菜を食べているこのレシピ。特に小豆とカボチャのスープは「美味しい」と高い評価をいただきました。
小豆とカボチャのスープはお豆もたっぷりとれるだけではなく、カボチャの甘みが気持ちを引き立てます。ぜひ試してくださいね。

小豆とカボチャのスープ
【材料】4人分
小豆 1/2カップ(さっと洗って水に浸けておく)
タマネギ 1/2カップ(さいの目切)
人参 1/2カップ(さいの目切)
カボチャ 1/2カップ(さいの目切)
自然塩 ひとつまみ
昆布 切手大2枚
水 2カップ
パセリ 適宜(刻む。飾り用)
【作り方】
① 鍋に小豆、タマネギ、昆布、水を入れて中火にかけて沸騰したら蓋をして30分煮る。
*胃腸が弱い人はアクをとること。
② 人参、カボチャを入れてさらに20分。すべての材料が柔らかくんるまで煮る。
③ 塩を加えて味を調え、さらに数分。
④ 皿に盛り、パセリを散らす。
