近年増加するインバウンド(訪日外国人観光客)、リゾートウェディングの需要増大の中で、宗教や食習慣を理由にした「ベジタリアン」の方のリクエストも多くなりました。また、国内で沖縄に訪れる観光客も長期滞在をし、心と体の健康を整えたいという、従来と違うニーズも聞かれるようになっています。
ベジタリアン対応というと野菜を使って対応、、、でもバリエーションが、となりがち。特に野菜だけのレシピは、ベジタリアンではないお客様との料理が異なり、「みんなで一緒に楽しむ」という流れにはなりにくいことも。
そこで本イベントでは、海外セレブ御用達のパーソナルシェフとして腕を振るってきたマクロビオティック・パーソナル・シェフの西邨マユミ(にしむらまゆみ)を講師に、イベントを開催。各店舗の自慢の一品をどのようにビーガン対応レシピに「置き換える」のか、西邨のアイデアを伝授します。
テンペや大豆ミート、セイタンという「臭みが気になる・扱ったことがない」食材や「車麩・高野豆腐」といった食事をどうよりおいしく食べられるのか、置き換えレシピを提案、単純に野菜や穀物だけのレシピではなく、お豆やそのほか「こんなものを?」という食材を活用した「すべての人が食べられる」レシピの開発方法のアイデアを教えます。
ぜひご参加ください!
なお、終了後に「食事だけ」楽しむ会も開催いたします。ベジタリアン、ビーガン、マクロビオティック対応が必要なお客様への対応が必要な方、そのような食事法に興味をお持ちの方、マドンナおお気に入りの料理を食べたい方ももちろん参加できますので、ぜひご参加ください。!
TIME SCHEDULE
13:00-18:00 西邨マユミの講師と調理実践
18:00-21:00 食事を楽しむ会
●会場:百味飲食 カフーシ リュウキュウ (八汐荘1階)
●調理予定の料理
車麩のビーガンラーメン
大豆ミートで作ったバッファローウィング
テンペの揚げ物にピーナッツバターを添えて
●参加費:
調理の部:1人10,000円
食事のみの参加:1人5,000円
●参加人数:各回上限30名
*なお、調理の部については実際にホテル・レストランなどで調理に携わる方を対象としています。
●申込み方法:
office@mayuminishimura.comへ11月15日(木)までにご連絡ください。
西邨マユミ略歴
マクロビオティック・ヘルス・コーチ/パーソナル・シェフ
日本パーソナルシェフ協会 顧問/一般社団法人オーガニックヴィレッジジャパン アドバイザー
1982年に単身渡米、マクロビオティックの世界的権威である久司道夫氏に師事。
その後、アメリカ マサチューセッツ州 クシ インスティテュート ベケット校の設立に参加し、同校の料理主任および料理講師に就任。同時に、がん患者や子どものために食事を作る経験を通して、また働く女性でも無理なく続けられるよう、時代のニーズに合ったマクロビオティックのあり方を提唱・実践している。
2001年より通算10年間にわたり歌手マドンナ一家のパーソナル・シェフを務め、ワールドツアーに参加。その他にもブラッド・ピット、ミランダ・カー、スティング、ガイ・リッチー、ゴア元副大統領など多くのセレブリティに食事を提供してきた。現在は国内外においてマクロビオティック・コーチ、パーソナル・シェフとして精力的に活動中。
●西邨マユミの主要著書
『正しい食欲のつくり方』(ワニブックス、2015年)
『三河みりんで味わうプチマクロ料理』(キラジェンヌ、2013年)
『心とカラダを整える スムージー&スムージー』(講談社、2013年)
『Mayumi's Kitchen 日本語版』(講談社、2011年)
『おいしい奇跡!LOVEプチマクロ』(マガジンハウス、2010年)
Official website (only Japanese) http://mayuminishimura.com/
