毎回恒例となった、ビオセボン麻布十番店での西邨マユミのイベント。
今回は満員御礼となりました(^^♪
今回ご紹介したのは「災害時に備えられる日本の乾物」をテーマにお豆、そして高野豆腐。特に高野豆腐を使ったイベントを開催しました!高野豆腐は備蓄用としても、また普通に食べてもおいしい料理。ぜひトライしてくださいね。
レシピはこちら
●高野豆腐のカツ
●玄米海苔巻き
●フルーツを添えて

高野豆腐のカツのレシピ(2人分)
【材料】
高野豆腐 3枚(湯に30分ほど浸し、水気を絞っておく)
昆布 切手大2枚
干椎茸 1個
醤油 大さじ1
水 2カップ
小麦粉 大さじ3(ドライ用大さじ1、水溶き用大さじ2)
水 大さじ2
パン粉 1カップ
菜種油 300〜500 cc
キャベツ 適宜
レモン お好みで

【作り方】
- 昆布と干し椎茸を30分程水で戻してから絞り、千切りにする。戻し汁はとっておく。
- 戻した高野豆腐は1 cmの幅に切る。
- 鍋に昆布と干し椎茸を入れ、その上に②を並べ、①の戻し汁を加え、中強火で煮立たせてから、弱火にして醤油を加え煮切る。
- 3の粗熱がとれたら、汁気を手で軽く絞り、小麦粉をまぶした後、水溶き粉にくぐらせ、パン粉をつける。
- 180℃くらいに熱した油で色よく揚げる。
- サラダやキャベツの千切り、レモンスライスなどとともに皿に盛りつける。
